尾張旭市で当社にて15年ほど前に設置した給湯器が故障したため取替えさせていただきました。

当社で設置した数年後にリフォーム業者さんが外壁にサイディングを貼ったそうですが、その時に給湯器がサイディングに埋まってしまったようです。いろいろ問題があるサイディング工事でした。

既設の状況 給湯器がサイディングに埋まってしまっています。

▼上側の壁掛け金具は完全にサイディングに埋まっています。

既設:上側の壁掛け金具は完全にサイディングに埋まっています。

▼ごていねいに下側の壁掛け金具も埋まっています。

下側の壁掛け金具も埋まっていました。

▼ご参考まで、通常はこのように壁掛け金具が見えます。壁掛け金具が見えないと給湯器を取り付けているネジが外せないため給湯器が取り外せません。

ご参考、通常は壁掛け金具が見えます

壁掛け金具の上からサイディングを貼ると給湯器が外せなくなるのは見ればわかりますし、こんな工事を数年もしていれば給湯器が壊れた時に『取り外せない』とクレームがきます。

いずれにしてもサイディング工事をした業者さんに問題があったとしか言えません。サイディング工事完了後の早い時期に気が付いたら給湯器が交換できるように直してもらうよう交渉する事をおすすめします。

このままの状態ですと給湯器を取り替える時に余計な費用がかかってしまいます。残念ながら今回はリフォームをした業者とはすでに連絡が取れなくなっていたため当社で対応させていただきました。

以下給湯器がサイディングに埋まってしまっている場合の施工手順です。それなりに手間がかかってしまいます。

※建て替え予定がある等でとりあえずお湯が良い出るようになれば良いという場合は既設の給湯器を外さずに残して隣に新しい給湯器を設置する事もできます。(この方が安上がり)

▼まず既設の給湯器の中身を分解してすべて撤去します。

既設の給湯器の中身を分解して撤去

▼壁掛け金具部分を内側から解体してケースを取り外します。

壁掛け金具部分を内側から解体してケースを取り外し

▼下地用に桟木を取り付けて

下地用に桟木を取り付けて

▼ベニア板を取り付けて

ベニア板を取り付けて

▼防水のためにアルミパネルを貼って周りをコーキングしたら下地が完了です。

防水のためにアルミパネルを貼って周りをコーキングしたら下地が完了

▼あとは通常の設置工事をして完了です。

取り付け完了、リンナイ製給湯器RUX-A2010W-E

▼壁掛け金具も当然見えます。

給湯器取替後の壁掛け金具の状況

『久しぶりに実家に帰ったら外壁のリフォームをしていた』時などにはご確認ください

当社はご高齢のお客様が多い事もあり時々このような事例が発生します。『久しぶりに実家に帰ったら外壁のリフォームをしていた』時などはご確認いただければと思います。

私が記事を書いています。

飯田りんごホームページ更新担当です♪
保有資格
・ガス内管工事士
・給水装置工事主任技術者
・電気工事士
・特監法ガス機器設置工事監督者
・GSSガス機器設置スペシャリスト
・二級建築士

◆標準取替工事費込みパック価格について◆

◆標準取替工事費込みパック価格についてこちらのページをご覧ください。お見積もり無料です!

写真とメールでも取替のお見積もりさせていただきます!

メールで写真などを送っていただければメールのやり取りでお見積もりをさせていただきます!(お急ぎの場合はお電話ください)

shop@cyukyo.com

ただし屋内用の給湯器などエントツがある給湯器につきましては現地確認後のお見積もりとなります。

会社案内 中京ガス機器株式会社

◆尾張旭店◆
愛知県尾張旭市緑町緑ケ丘122-69
電話番号: 0120-57-1314

◆名古屋市千種店◆
愛知県名古屋市千種区上野2-7-7
電話番号:052-721-1212
詳しくは会社案内のページをご覧ください。